金田一少年的なノリでドラマ化してほしい!夏にぴったりの名作アドベンチャーゲーム「ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女」Nintendo Switchでリメイク希望。
- 2018.08.08
- ゲーム・おもちゃ

こんにちは べるぞう父さんです。
この歳になって未だにWiiのバーチャルコンソールで遊んでしまうほど好きなゲームです。
私が中学生ぐらいの時にファミコンのディスクシステムで発売されたゲームで、コマンド選択型のアドベンチャーゲームになります。
基本的にコマンド総当りで話を聞いたり、調べたりすればクリアー出来る比較的簡単なゲームです。
※2020年にNintendo Switchでリメイクが決定しました。
ディスクシステム版とリメイクされたニンテンドウパワー版(スーファミ版)がありますが、今からやるなら断然ニンテンドウパワー版です。今の時代ディスクシステムのドット絵はちょっとあれですし、リメイク版の方はグラフィックも演出も格段に良くなっています。
早速アマゾンで調べると、NEW3DS用ダウンロードコードが値引きされて475円!激安です。牛丼一杯、マクドナルドのハッピーセット、スタバのなんとかフラペチーノ… 思わず子供の2DSLLにダウンロードしました。
設定が無茶苦茶だけど物語がいい
主人公は家出中(両親を探す旅?)の15歳の男の子で、警察の職務質問を受けている所に通りすがりの私立探偵に助けられます。
警察とツーカーのその私立探偵の助手として働き出したという設定です。なんて言うか時代ですかね…。
事件は女子高生の遺体が川から発見される事で始まります。はじめは事故・自殺と考えられていたのですが、主人公の類まれなる洞察力で他殺と見破ります。
主人公は歳も近いことから高校での聞き込みを頼まれてしまいます。
殺された女子高生は”探偵クラブ”というサークルで同級生のあゆみちゃんと学校の怪談話”うしろの少女”を調べていたことがわかります。
”ひとりで がっこうに いると
うしろからだれかのよぶこえがする
ふりむくと そこには ひとりの少女が たっている…
なにかいいたげな さみしい少女が
あなたのうしろに たっている…”
その怪談話の元になったのが、15年前に起きた女子生徒失踪事件である事を突き止めます。学校の怪談話を調べていた女子高生は一体誰に殺されたのでしょうか…。
現在の殺人事件ともうすぐ時効を迎える15年前の未解決事件の関係は?
2つの事件が時間を越えて交わるとき、すべての謎が解ける!!!
BGM・音響演出が怖い
物語りもさることながら、BGMがとにかく怖い。中学生のときはBGMが頭から離れずなかなか寝れなかった事がありました。未だにこのBGMを聞くと鳥肌が立ちます。トラウマですね。
急に無音でテキスト音のみの演出も怖いですね。ファミコンならではの演出でしょうか。
犯人が分かるクライマックスのシーンも怖いのですが、個人的には美術室の〇〇〇の場面が一番ゾっとしました。
本体の性能差かもしれませんが、2DSLL本体はあまり音が良くなかったのでヘッドフォンで遊ぶか、出来ればWiiのバーチャルコンソール版をおすすめします。
※Wiiバーチャルコンソールは2019年1月31日にサービスが終了しました。
※ 当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
積立投資信託 2018年8月7日運用状況 2018.08.07
-
次の記事
ドコモを20年長々と契約してきた話。結局ドコモとずぶずぶの関係。(前編) 2018.08.13
コメントを書く