投資に興味の無い妻の米国株ETF運用報告(2023年9月21日)
- 2023.09.21
こんにちは べるぞう父さんです。 今まで投資に全く興味のなかった妻でしたが、2020年9月から米国ETFに投資することにしました。 妻と相談の結果 「BNDバンガード米国トータル債券市場ETF」 を基準としたポートフォリオを作ることにしました。 「BNDバンガード米国トータル債券市場ETF」が一向にプラスになる気配が無いので売ることにしました。ちなみに株価で170ドルほどの損失と配当金の合計は40 […]
投資初心者がSBI証券でなんとなく積立投資信託・株をはじめたブログ
こんにちは べるぞう父さんです。 今まで投資に全く興味のなかった妻でしたが、2020年9月から米国ETFに投資することにしました。 妻と相談の結果 「BNDバンガード米国トータル債券市場ETF」 を基準としたポートフォリオを作ることにしました。 「BNDバンガード米国トータル債券市場ETF」が一向にプラスになる気配が無いので売ることにしました。ちなみに株価で170ドルほどの損失と配当金の合計は40 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 米国経済はこれからも右肩上がりに成長するだろうと期待して、2017年の11月頃から購入した米国株運用報告になります。 私が持っている「AT&T」もパッとしませんが、同じ通信系の「VZベライゾン」も35ドル以下に下がっています。 過去のチャートを見ると高値で60ドル付近で下がっても30ドルあたりで跳ね返るようなチャートなので、今後 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 今まで投資に全く興味のなかった妻でしたが、2020年9月から米国ETFに投資することにしました。 妻と相談の結果 「BNDバンガード米国トータル債券市場ETF」 を基準としたポートフォリオを作ることにしました。 投資額 7734.75USD に対して、評価額(配当込) 8381.28USD なので プラス 646.53USD になります […]
こんにちは べるぞう父さんです。 米国経済はこれからも右肩上がりに成長するだろうと期待して、2017年の11月頃から購入した米国株運用報告になります。 2023年8月8日 評価額(配当込) 19958.4 USD - 投資額 17179.86 USD = 評価損益 2778.54 USD 基本的に現地での配当金課税が無いADR( […]
こんにちは べるぞう父さんです。 今まで投資に全く興味のなかった妻でしたが、2020年9月から米国ETFに投資することにしました。 妻と相談の結果 「BNDバンガード米国トータル債券市場ETF」 を基準としたポートフォリオを作ることにしました。 投資額 7734.75USD に対して、評価額(配当込) 8680.89USD なので プラス 946.14USD になります […]
こんにちは べるぞう父さんです。 米国経済はこれからも右肩上がりに成長するだろうと期待して、2017年の11月頃から購入した米国株運用報告になります。 2023年6月26日 評価額(配当込) 19545.94 USD - 投資額 17179.86 USD = 評価損益 2366.08 USD 基本的に現地での配当金課税が無いAD […]
こんにちは べるぞう父さんです。 今まで投資に全く興味のなかった妻でしたが、2020年9月から米国ETFに投資することにしました。 妻と相談の結果 「BNDバンガード米国トータル債券市場ETF」 を基準としたポートフォリオを作ることにしました。 日本株の勢いに比べて米国株はヨコヨコと、なんだかいつもと逆になっています。日経平均の10年のチャートを見てみると確実に階段状に上がっているの […]
こんにちは べるぞう父さんです。 米国経済はこれからも右肩上がりに成長するだろうと期待して、2017年の11月頃から購入した米国株運用報告になります。 配当金込みで何とかプラスと悲しい結果になっています。2年間ヨコヨコしていたので今年こそ上がってほしいと願っています。 2023年5月25日 評価額(配当込) 19245.23 USD - 投資額 17179.86 USD = 評価損益 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 今まで投資に全く興味のなかった妻でしたが、2020年9月から米国ETFに投資することにしました。 妻と相談の結果 「BNDバンガード米国トータル債券市場ETF」 を基準としたポートフォリオを作ることにしました。 久しぶりのプラスになります。去年も一昨年もパッとしなかったので、今年は買いの年だと言われていますがそうなればいいなと思っています。 投資額 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 米国経済はこれからも右肩上がりに成長するだろうと期待して、2017年の11月頃から購入した米国株運用報告になります。 2023年4月28日 評価額(配当込) 19897.93 USD - 投資額 17179.86 USD = 評価損益 2718.07 USD 基本的に現地での配当金課税が無いADR(米国預託証券)銘柄か米国 […]