投資信託

1/18ページ

積立投資信託運用報告(NISA口座)2023年8月25日

  • 2023.08.25

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2023年7月31日

  • 2023.07.31

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用最終報告(2023年6月末)

  • 2023.07.07

こんにちは べるぞう父さんです。   2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」ですが、参考にしていました”市原ブログ”さん”インテリ快適生活術”さんの両ブログが、先月から「レラティブストレングス投資」を卒業されることとなりました。   いままで両ブログのRSシグナルを元に投資信託の売買を進めてきた私は、肝心のシグナルを見失い途方に暮れることに…。   […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2023年6月22日

  • 2023.06.22

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   「ニッセイ外国株インデックス」もなんやかんや上がっています。損益率の数字が上がってきたのでそのように感じるのかもしれません。 それに比べてアクティブファンドの「ひふみプ […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2023年5月末)

  • 2023.06.02

こんにちは べるぞう父さんです。   2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。 ここ2ヶ月の「ニッセイ日経平均インデックスファンド」がいい感じで上がっています。これもG7サミットの効果でしょうか? 先月の「新興国債券」に代わって「先進国株」にシグナルが変わったので、続けて上がってくれるといいですね。   評価額 1,420,385円 - 投資額  […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2023年5月22日

  • 2023.05.22

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2023年4月末)

  • 2023.05.10

こんにちは べるぞう父さんです。   2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。   評価額 1,341,184円 - 投資額 1,160,000円  =  評価損益 プラス181,184円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +15.62%   「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日 […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2023年4月24日

  • 2023.04.24

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2023年3月末)

  • 2023.04.04

こんにちは べるぞう父さんです。   2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。   評価額 1,276,133円 - 投資額 1,140,000円  =  評価損益 プラス136,133円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +11.94%   「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日 […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2023年3月27日

  • 2023.03.28

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

1 18