投資信託

2/17ページ

積立投資信託運用報告(NISA口座)2022年10月24日

  • 2022.10.24

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2022年9月末)

  • 2022.10.06

こんにちは べるぞう父さんです。 2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。 地震保険の更新ハガキがきました。地震が原因で起きた火災は火災保険が適応されないそうなので、加入を勧められましたが、どうするか悩んでいます。 火災保険と別に5年間で約7万円ほどなんですけどね。   評価額 1,175,885円 - 投資額 1,020,000円  =  評価損益 プラ […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2022年9月17日

  • 2022.09.17

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2022年8月末)

  • 2022.09.05

こんにちは べるぞう父さんです。 2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。   評価額 1,223,824円 - 投資額 1,000,000円  =  評価損益 プラス223,824円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +22.38%   「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日本債券・先進国 […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2022年8月17日

  • 2022.08.17

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2022年7月末)

  • 2022.08.05

こんにちは べるぞう父さんです。 2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。   評価額 1,233,126円 - 投資額 980,000円  =  評価損益 プラス253,126円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +25.93%   「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日本債券・先進国債券 […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2022年7月19日

  • 2022.07.19

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2022年6月末)

  • 2022.07.04

こんにちは べるぞう父さんです。 2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。   評価額 1,205,649円 - 投資額 960,000円  =  評価損益 プラス245,649円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +25.59%   「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日本債券・先進国債券 […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2022年6月16日

  • 2022.06.17

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2022年5月末)

  • 2022.06.03

こんにちは べるぞう父さんです。 2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。   評価額 1,240,907円 - 投資額 940,000円  =  評価損益 プラス300,907円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +32.01%   「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日本債券・先進国債券 […]

1 2 17