投資信託

2/18ページ

「レラティブストレングス投資」運用報告(2023年3月末)

  • 2023.04.04

こんにちは べるぞう父さんです。   2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。   評価額 1,276,133円 - 投資額 1,140,000円  =  評価損益 プラス136,133円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +11.94%   「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日 […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2023年3月27日

  • 2023.03.28

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2023年2月末)

  • 2023.03.02

こんにちは べるぞう父さんです。   2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。   評価額 1,238,132円 - 投資額 1,120,000円  =  評価損益 プラス118,132円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +10.55%   「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日 […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2023年2月24日

  • 2023.02.24

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2023年1月末)

  • 2023.02.07

こんにちは べるぞう父さんです。   2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。   評価額 1,210,768円 - 投資額 1,100,000円  =  評価損益 プラス110,768円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +10.07%   「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日 […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2023年1月20日

  • 2023.01.21

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2022年12月末)

  • 2023.01.10

こんにちは べるぞう父さんです。 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。   評価額 1,174,193円 - 投資額 1,080,000円  =  評価損益 プラス94,193円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +8.72%   「レラティブストレングス投資」とは ・投 […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2022年12月20日

  • 2022.12.20

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

「レラティブストレングス投資」運用報告(2022年11月末)

  • 2022.12.03

こんにちは べるぞう父さんです。 2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。   評価額 1,203,076円 - 投資額 1,060,000円  =  評価損益 プラス143,076円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +13.5%   「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日本債券・先進国債 […]

積立投資信託運用報告(NISA口座)2022年11月21日

  • 2022.11.21

こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。   ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]

1 2 18