「レラティブストレングス投資」運用報告(2023年2月末)
- 2023.03.02
- 投資信託

こんにちは べるぞう父さんです。
2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。
評価額 1,238,132円 - 投資額 1,120,000円 = 評価損益 プラス118,132円
「レラティブストレングス投資」の評価損益は +10.55%
「レラティブストレングス投資」とは
・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日本債券・先進国債券・新興国債券・日本リート・先進国リートの8資産を投資対象とし、月末に3ヶ月リターン、6ヶ月リターン、12ヶ月リターンの平均値をそれぞれ計算する。
・リターン平均値の高い上位2~3資産に分散して投資するが、投資対象の月末の市場価格が12ヶ月移動平均価格を上回っている場合のみ投資する。
”市原ブログ”さんが考案しブログで紹介している投資法で、この投資法を実践し毎月報告してくださっているのが”インテリ快適生活術”さんのブログになります。詳しいことは両ブログをご覧になってください。
「レラティブストレングス投資」2月末のシグナル
1先進国株 Buy
2日本株 Buy
3新興国債券 Buy
4先進国リート Sell
5新興国株 Sell
6先進国債券 Sell
7日本債券 Sell
8日本リート Sell
「先進国株」と「日本株」が上位なので、「日本株」はそのままで「新興国債券」を売って「先進国株」を購入したいと思います。
今月も3万円追加投資したいと思います。今月は2万円追加投資します。
参考用に毎月1万円積立て投資信託「SBIバンガードS&P500インデックス」も載せておきます。
「レラティブストレングス投資」2月末運用報告
日付 | レラティブストレングス投資 | SBIバンガードS&P500インデックスファンド | ||||
評価額 | 投資額 | 損益率 | 評価額 | 投資額 | 損益率 | |
2023年2月末 | 1,238,132 | 1,120,000 | 10.55% | 301,463 | 270,000 | 11.65% |
2023年1月末 | 1,210,768 | 1,100,000 | 10.07% | 284,817 | 260,000 | 9.55% |
2022年12月末 | 1,174,193 | 1,080,000 | 8.72% | 273,590 | 250,000 | 9.44% |
2022年11月末 | 1,203,076 | 1,060,000 | 13.50% | 275,901 | 240,000 | 14.96% |
2022年10月末 | 1,190,244 | 1,040,000 | 14.45% | 266,240 | 230,000 | 15.76% |
2022年9月末 | 1,175,885 | 1,020,000 | 15.28% | 261,732 | 220,000 | 18.97% |
2022年8月末 | 1,223,824 | 1,000,000 | 22.38% | 245,863 | 210,000 | 17.08% |
2022年7月末 | 1,233,126 | 980,000 | 25.83% | 231,943 | 200,000 | 15.97% |
2022年6月末 | 1,205,649 | 960,000 | 25.59% | 208,264 | 190,000 | 9.61% |
2022年5月末 | 1,240,907 | 940,000 | 32.01% | 205,457 | 180,000 | 14.14% |
2022年4月末 | 1,271,736 | 920,000 | 38.23% | 196,763 | 170,000 | 15.74% |
2022年3月末 | 1,260,040 | 900,000 | 40.00% | 192,729 | 160,000 | 20.46% |
2022年2月末 | 1,108,157 | 880,000 | 25.93% | 166,132 | 150,000 | 10.75% |
2022年1月末 | 1,110,847 | 860,000 | 29.17% | 160,568 | 140,000 | 14.69% |
2021年12月末 | 1,176,892 | 840,000 | 40.11% | 160,286 | 130,000 | 23.30% |
2021年11月末 | 1,068,532 | 820,000 | 30.31% | 139,564 | 120,000 | 16.30% |
2021年10月末 | 1,076,777 | 800,000 | 34.60% | 131,048 | 110,000 | 19.13% |
2021年9月末 | 962,504 | 780,000 | 23.40% | 110,425 | 100,000 | 10.43% |
2021年8月末 | 979,867 | 760,000 | 28.93% | 104,476 | 90,000 | 16.08% |
2021年7月末 | 938,324 | 740,000 | 26.80% | 91,422 | 80,000 | 14.28% |
2021年6月末 | 900,587 | 720,000 | 25.08% | 80,159 | 70,000 | 14.51% |
2021年5月末 | 862,929 | 700,000 | 23.28% | 67,399 | 60,000 | 12.33% |
2021年4月末 | 814,787 | 680,000 | 19.82% | 57,018 | 50,000 | 14.04% |
2021年3月末 | 771,307 | 660,000 | 16.86% | 44,952 | 40,000 | 12.38% |
2021年2月末 | 741,656 | 640,000 | 15.88% | 31,411 | 30,000 | 4.70% |
2021年1月末 | 707,665 | 620,000 | 14.14% | 20,769 | 20,000 | 3.85% |
2020年12月末 | 654,720 | 600,000 | 9.12% | 10,163 | 10,000 | 1.63% |
2020年11月末 | 605,760 | 580,000 | 4.44% | 楽天・全米株式インデックスファンド | ||
2020年10月末 | 533,324 | 560,000 | -4.76% | 429,974 | 360,000 | 19.44% |
2020年9月末 | 513,535 | 540,000 | -4.90% | 403,753 | 350,000 | 15.36% |
2020年8月末 | 497,082 | 520,000 | -4.41% | 410,042 | 340,000 | 20.60% |
2020年7月末 | 487,163 | 500,000 | -2.57% | 366,587 | 330,000 | 11.09% |
2020年6月末 | 453,983 | 480,000 | -5.42% | 350,452 | 320,000 | 9.52% |
2020年5月末 | 447,272 | 460,000 | -2.77% | 333,781 | 310,000 | 7.67% |
2020年4月末 | 422,829 | 440,000 | -3.90% | 303,867 | 300,000 | 1.29% |
2020年3月末 | 394,735 | 410,000 | -3.72% | 259,177 | 290,000 | -10.63% |
2020年2月末 | 395,115 | 380,000 | 3.98% | 298,201 | 280,000 | 6.50% |
2020年1月末 | 386,990 | 350,000 | 10.57% | 316,487 | 270,000 | 17.22% |
2019年12月末 | 356,370 | 320,000 | 11.37% | 303,410 | 260,000 | 16.70% |
2019年11月末 | 324,553 | 290,000 | 11.91% | 284,591 | 250,000 | 13.84% |
2019年10月末 | 296,956 | 260,000 | 14.21% | 260,348 | 240,000 | 8.48% |
2019年9月末 | 265,027 | 240,000 | 10.43% | 245,030 | 230,000 | 6.53% |
2019年8月末 | 237,978 | 220,000 | 8.17% | 227,030 | 220,000 | 3.20% |
2019年7月末 | 218,412 | 200,000 | 9.21% | 227,093 | 210,000 | 8.14% |
2019年6月末 | 191,646 | 180,000 | 6.47% | 209,699 | 200,000 | 4.85% |
2019年5月末 | 161,345 | 160,000 | 0.84% | 192,656 | 190,000 | 1.40% |
2019年4月末 | 146,257 | 140,000 | 4.47% | 196,087 | 180,000 | 8.94% |
2019年3月末 | 126,200 | 120,000 | 5.17% | 178,941 | 170,000 | 5.26% |
2019年2月末 | 112,970 | 110,000 | 2.70% | 167,330 | 160,000 | 4.58% |
2019年1月末 | 102,298 | 100,000 | 2.30% | 148,035 | 150,000 | -1.31% |
2019年1月 | 100,000 | 100,000 | 0.00% |
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
予算無制限!?憧れのファミーテント(大人2・子供2)を考えてみました。 2023.03.01
-
次の記事
投資に興味の無い妻の米国株ETF運用報告(2023年3月15日) 2023.03.15
コメントを書く