マイニンテンドーストアで「Nintendo Switch ニンテンドースイッチ」購入!!
- 2020.04.17
- ゲーム・おもちゃ

こんにちは べるぞう父さんです。
昨年のクリスマスに「Nintendo Switch ニンテンドースイッチ」を購入しました。
私は前から欲しかったのですが、上の子供が欲しがらなかったこともあって買う機会を逃していました。
ところが小学3年生になると、周りの友達が遊んでいるのを聞いて自分も欲しくなったみたいでクリスマスプレゼントで購入することに…。
この年頃になると友達から「サンタさんはお父さん」の情報が耳に入るらしく色々勘繰ってきたので、「サンタさんは高価なおもちゃは買えない」という事にして私が購入しました。
購入する前に色々と調べましたが、2019年8月以降にバッテリー持ちが改善したモデルが発売され、前モデルは割引やポイント(3,000pt)がついて少しお得に販売されていました。
新しいタイプのスイッチはどこで購入しても基本値引きが無く、せいぜいお店ポイント1,000ptぐらいがつく感じでした。そこで任天堂のオンラインショップの「マイニンテンドーストア」で購入することにしました。
My Nintendo Storeマイニンテンドーストアとは
任天堂の公式オンラインストアでニンテンドースイッチ本体をはじめダウンロードコンテンツ、限定グッツ等を販売しています。バリバリの定価販売ではありますが…
ジョイコンとジョイコンストラップの色を自由に選ぶことが出来るのです!!!
店頭で売られているスイッチのジョイコンは ”灰色×2” か ”ブルー(左)とレッド(右)” の組み合わせが決まっていますが、オンラインショップではジョイコンのカラー10種類とストラップのカラー7種類を左右自由に組み合わせが可能です。
自分だけのオリジナル「Nintendo Switch」が手に入るのです!!
別売りコントローラーを買えば同じような事は可能ですが、それでも左右の色は決められた色しかありません。
上の子に何色が好きか探りを入れてコントローラーは左右ネオンオレンジ、ストラップは左右ネオンレッドの組み合わせにしました。
注文して2日ほどで届きました。どんな箱に入ってくるのかと楽しみにしていましたが、無地の段ボールに伝票が張られていつだけで、外観から何が入っているかわからないようになっていました。
子供にばれずにこっそり注文したい親心を組んでの事なのかなぁとおもいました。
無地の段ボールを開けると真っ赤な段ボールにmy nintendo storeのロゴがプリントされ、中にswitch本体が入っていました。
店頭で売られている外箱と違うので、もし買い取りしてもらうときはマイナス査定になるかもしれませんね。
ストア限定の商品やSDカード、ゲームソフトも同時購入出来ます。SDカードは同時購入で割引されていたので一緒に購入しました。
本体と一緒に「Nintendo Switch Online」にも加入しました。1カ月(30日間)306円で12カ月のプランで2,400円になります。ゲームのクオリティーは違いますがps4の半分以下の値段になります。
Nintendo Switch Onlineニンテンドースイッチオンラインとは
・オンライン対応のスイッチのゲーム(マリオカートやスプラトゥーン2等)でオンライン対戦などが出来る。
・ファミコンとスーパーファミコンのゲームが遊べる。
・セーブデータお預かりサービス。
・加入者だけの無料ゲームのサービス、限定商品の購入などのサービス。
なんと1カ月200円(2,400円/12カ月)で上記のゲームが遊び放題になります。40代の父さんにはたまらないファミコンゲームの数々!!
ディスクシステムの「プロレス」「アイスホッケー」「バレーボール」の対戦ゲームは友達とよく遊んでいました。この年になると近くに住んでいてもなかなか同級生で集まりませんが、もし地域の飲み会などで集まる事があれば久しぶりに対戦したいと思いました。
「レッキングクルー」「アイスクライマー」「マイティボンジャック」あと「熱血高校ドッチボール部」や「ファミコンウォーズ」は今やっても本当に面白い。
上の子にファミコンのゲームをさせてみても「意味がわからん。何すればいいの。」と簡単に諦めてやろうともしません。
面白くて親切なゲームばかりやっているとこんなことになるのだと思いました。昔クリアした難解アドベンチャーゲーム「MYSTミスト」なんて到底無理だなと思いました。
今後もラインナップが増えていくそうなので非常に楽しみです。
スプラトゥーン2が面白い
主人公はイカ!?
子供たちに大人気の「スプラトゥーン2」ですが、主人公は「イカ」を擬人化させたちょっとクールでかわいらしいキャラクターになります。
その主人公を後方からカメラで見ているような視点の3Dシューターゲームで、4対4のオンライン対戦がメインのゲームになります。
ゲームのジャンルで言うとTPSサードパーソン・シューティングゲームになります。ちなみにFPSファーストパーソン・シューティングは主人公の視点になります。
この手のゲーム(FPS・TPS)は人と人が銃で撃ちあったりして、相手を倒すことが重要な場合が多くどちらかと言えば大人のゲーム(コールオブデューティーやバトルフィールド)のイメージですが、
「スプラトゥーン2」は相手を倒す事よりも自分のインクをたくさん塗ったほうが勝つ少し変わったルールを採用しています。このルールこそが子供から大人まで楽しめるとてもすばらしいポイントだと思います。
任天堂で「イカ」と言えばスーパーマリオの「ゲッソー」ですが、まさかこのような進化を遂げるとはだれが予想したでしょう。
武器はインク!?
水鉄砲型の武器からインク(イカなので墨?)を発射出来ます。そのインクで相手を倒すことも勿論出来ますが、メインは自分のインクを相手よりもたくさん塗る事です。インクは重ね塗りが可能なので塗られたら塗り返すを繰り返し試合終了時(1試合3分間)の塗ったインクの面積の割合で勝敗が決まります。
インクを塗る事が大事だと言いましたが、相手をインクで倒すメリットも勿論あります。
相手をインクで倒すことで倒れた相手がリスタートするまで一定時間プレイ出来なくなります。相手チームの人数が一時的に少なくなるので自分のチームが当然有利になります。
今までいろんなメーカーのTPS・FPSゲームがあると思いますが、そんなTPSを任天堂が作ったらこうなりましたの見本となる様なゲームではないでしょうか。
後出しではありますがゲームの世界観・キャラクター・設定・ルールに無理が無く、そして見た目のわかりやすさとごちゃごちゃしているのに四角い箱にきっちり収まったような素晴らしいゲームだと思いました。
ニンテンドースイッチのここがいまいち
画面が小さい
スイッチ本体に液晶画面が付いていますが、一昔前のタブレット並みに額縁が太く6.2インチの液晶画面が付いています。スマホなら6インチもあれば問題ないですが、もともと大画面でも遊ぶことを想定されているので文字等が小さくて見えにくい。
若い人は大丈夫ですが私のように40代で老眼っぽい(近くがぼやける)の方はTVモードでプレイしましょう。
そのうち値段据え置きで狭額縁の大画面タイプ(switch LL)が出ると思いますが…。
テーブルモードが不安定
スイッチ本体の背面にテーブルモードにするためのスタンドがあるのですが、ペラペラの板状の物でとにかく頼りなく不安定。ちょっと力をいれると根元から外れ、そして付けにくい。無理に使うことも無いのですがもう少し何とかならないのでしょうか。
ジョイコンが外しづらい
本体(画面)の左右にジョイコンがついていますがTVモードやテーブルモードでコントローラーを外して使うとき、小さな豆粒のようなボタンを押してスライドさせて外すのですが、そのボタンが押しづらい。押しづらいから外れない。子供の手には問題ないのかもしれませんが大人の手ではボタンが小さいのだと思います。
いちいちコントローラーを外すのが面倒なので私は別売りのジャイロ付き無線コントローラーを購入しました。
本当は任天堂の純正品が欲しかったのですが高いので、よそのメーカーの物を買いました。純正品に比べて価格は半額程度で安いのですが、いつかペアリングが出来なくなるのではと冷や冷やしながら使っています。
問題なく使用しています。ただ子供の手には少しおおきいですね。
子供向けの小さくてかわいらしいコントローラーもあります。今買うならこっちかな。
金田一少年的なノリでドラマ化してほしい!夏にぴったりの名作アドベンチャーゲーム「ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女」Nintendo Switchでリメイク希望。
ファミコン探偵倶楽部「消えた後継者」「うしろに立つ少女」Nintendo Switchでフルリメイク決定!VRにも対応か?
「ファミコン探偵倶楽部 リメイク版」2020年発売予定です。今から楽しみです。
大人も子供も大満足の「Nintendo swich ニンテンドースイッチ」これは世界中で売れます!!
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
米国株運用報告(NISA口座) 2020年4月15日 2020.04.15
-
次の記事
トライオートFX「自動売買セレクト」運用報告(82週目) 2020.04.20
コメントを書く