さようなら8Kチューナー非搭載8K液晶テレビAQUOS「8T-C60BW1」。今度は8Kチューナー搭載8K液晶テレビAQUOS「8T-C60DW1」購入しました。
- 2023.10.21
- 家電

こんにちは べるぞう父さんです。
2021年にシャープの8Kチューナー非搭載8K液晶テレビのアクオスBW1を約19万円ぐらいで購入しました。
これが最後の液晶テレビになるのか!?シャープ8Kチューナー非搭載8K液晶テレビAQUOS「8T-C60BW1」購入しました。
シャープAQUOS「8T-C60BW1」の液晶画面が割れる
4K放送がキレイなのはもちろん、地デジ・BS放送(2K放送)のアップコンバートが優秀でとてもキレイに見えて満足していたのですが…。下の子がやんちゃしまして、液晶画面が割れてしまいました。
シャープに修理見積を依頼するとパネル交換で約15万円!!やっぱりね…。
修理をあきらめて家電量販店に、相変わらず有機ELは高く、液晶もバックライトにminiLEDを使って細かく部分駆動させたり、量子ドットで今までよりも色鮮やかに発色出来るモデルが沢山並んでいました。
2023年は画面サイズの主流は55インチや65インチがほとんどで、液晶の65インチだと価格は20万円~でした。
私は地デジ放送やユーチューブやティーバーをよく見るので、家電量販店でも地デジ放送に切り替えて見比べるのですが、有機EL・液晶パネルの性能は上がっているのでしょうが、肝心の画像エンジン(アップコンバート)がいまいちなテレビが多いと思いました。
家電量販店でパナの最上位液晶テレビを見ましたが、デモ映像はとてもきれいなのに地デジに切り替えるとニュースキャスターの顔が潰れたようにもやもや、テロップの境目もザラザラ、液晶パネルはキレイに映す性能を持っているのに画像エンジンがパッとしません。有機パネルを持ってきても結果は同じです。
※シャープのAQUOSは明るすぎるとか白っぽいとか言われていますが、明るさ自動調整「入」と色温度を「高」から「低」にするだけでも大分落ち着いた見やすい映像になります。
唯一きれいな地デジ映像だったのが東芝レグザのminiLED量子ドット液晶テレビでした。人の顔もつぶれず発色も良く、背景との立体感も感じられてアクオスBW1に近いアナログ的な映像だと思いました。
最新の有機・液晶テレビを一通り見て、これなら型落ちのアクオスDW1(8Kチューナー内蔵液晶)がいいなと私は確信しました。
ところが…肝心のアクオスDW1がどこにもありません!!
近所の家電量販店に問い合わせても、型落ちだし展示品がどこかにあるかどうかみたいな感じです。だいたい8K液晶テレビなんて今どき誰も買わないよ(笑)と心の声が聞こえてきそうな感じでした。
型落ち家電は「コストコ」が安い
諦めきれずネットを検索していると、なんと「コストコオンライン」にアクオスDW1が売っていることがわかりました。あの会員制巨大スーパーの「コストコ」です。私も過去に一度だけ会員になったことがありましたが、私には使いこなすことが出来ず、会員を継続することはありませんでした。
アクオスDW1の価格はログインしないと表示されない状態で値段がわかりません。ただ中には価格が表示されている型落ちモデルもあってかなり安い事はわかりました。
私はテレビの価格が気になって数年ぶりにコストコの店舗へ、会員登録を済ませテレビ売り場に向かいました。
ありました!シャープAQUOS「8T-C60DW1」価格は約16万円!!8Kチューナ内蔵で前のBW1より安い価格でした。他にも東芝レグザ・LGの型落ちモデルなんかも安い値段で売っていました。
※1階リビングのLEDアクオス46型がとうとう寿命を迎えたので、レグザ550Kの65型液晶も購入しました。倍速なしの4K液晶テレビなので映像によってたまにカクカクしますが画像はキレイです。音(低音)もいいです。IPS液晶?なのか横から見てもキレイ。価格は約9万円で激安でした。
早速、近くの店員さんを呼んで購入手続きへ、5年延長保証が追加で8,000円位と設置料金が5,000円位だったと思います。
ネット情報でコストコ会員をやめると保証もなくなるような事を見たので店員さんに聞いてみると、保証は別の会社なので継続されるとのことでした。
DW1は見た目(質感)はちょっと安っぽくなっていたのと、スピーカーの数が減ってワット数が55Wに下がったのは残念ですが、8Kチューナー内蔵でユーチューブの8K(30コマ)も見れるからヨシとしました。
シャープAQUOS「8T-60CDW1」の良いところ・悪いところ
やっぱり地デジがキレイに見える
前のBW1とほぼ同じ設定で大体同じような画質になりました。あとユーチューブがBW1よりもキレイで見やすくなっていると感じました。
前は4K放送に切り替えると少し画面が暗くなる感じがあったのですが、DW1は4K放送に切り替えると明るさを少し上げて見やすくしているように感じました。
※BSで「梅ちゃん先生」の再放送を見ていますが、昔の映像とは思えないほどすっきりとキレイに見えます。同じ放送を格安レグザ550Kで見るとノイズが乗ってザラザラの映像です。改めて画像エンジンの差を感じました。
8K液晶パネル8Kチューナー内蔵
今まで8Kチューナー非搭載の8Kテレビだったので、純粋に8Kチューナーが内蔵されていることがうれしいです。
正直なところ60インチ程度の大きさではで4Kと8Kを見比べてもさほど違いはありません。それぐらい4K放送はキレイです。唯一あるとすれば立体感が増すような感じはあります。
多分ですが前景と背景の境目が限りなく自然に近いので目が錯覚してしまうのではないのかなと思いました。
質感が落ちた
悪くないのですが、前機種のBW1と比べるとテレビ枠のプラスチックの質感が落ちた感じはします。
音が良くない
これが一番のマイナスポイントです。スピーカーの数が減ってワット数が55Wに落ちたのは知っていましたが音がよくありません。
なんて言いますか音に力が無く、周りの生活音に負けてしまうような音。誰かがしゃべるとその音に負けてテレビの音が聞こえないような感じになるそんな感じです。
壁から包み込むように聞こえたBW1の音が良かっただけに本当に残念でなりません。明らかなコストカットだと思いました。
最後に
今後NHKの8K放送がどうなるのかわかりません。もしかしたら無くなってしまうかもしれません。
量販店の話ではシャープは8Kを縮小して4Kへ力を入れていくようになると聞きました。最新のミニLED8Kパネルもサムスン製だと聞きますし、このDW1が最後のシャープ製8Kパネルを使った液晶テレビだと思い大切に使っていきたいと思いました。
それにしても「コストコ」は型落ち家電が安いですね。東芝の「縦型洗濯機ザブーン乾燥無し12kg」が9万円切っていました。12kgですよ量販店なら13万円以上はすると思われます。
確かに一つ前のモデルですが、洗剤自動投入機能やナノバブル洗浄機能も付いていて機能的には新型とほとんど変わりません。モーターもダイレクトドライブで音も静からしいです。
「コストコ」恐るべし…。
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
積立投資信託運用報告(NISA口座)2023年10月18日 2023.10.18
-
次の記事
投資に興味の無い妻の米国株ETF運用報告(2023年10月25日) 2023.10.25
コメントを書く