トライオートFX「自動売買セレクト」運用報告(15週目)手動決済から再稼動
- 2019.01.05
- FX

こんにちは べるぞう父さんです。
2018年9月20日から始めた、インヴァスト証券のトライオートFX「自動売買セレクト」の”コアレンジャー豪ドル/NZドル”の運用報告です。
トライオートFXの取引時間ですが、通常期間は月曜日午前7時から土曜日午前6時となっています。米国サマータイム期間は1時間早く終了するみたいです。そんなわけで毎週土曜日に報告しています。
証拠金預託額 214,948円
有効証拠金額 194,930円
評価損益 -20,018円
取引損益 +15,634円
スワップ損益 -686円
コアレンジャー豪ドル/NZドルを数量1,000、推奨証拠金約13万円のところ20万円でスタートしました。
始めてから約15週間で+15,634円の損益が確定していますが、現在の評価損益(含み損益)が-20,018円、スワップ損益が-686円あるので、今自動売買をストップさせて、保有するポジションを全て決済すると-5,070円の損益になる状態です。
コアレンジャー豪ドル/NZドルは一度に44本の注文を自動に発注しているのですが、大きな為替の変動があると自動売買を中止してしまうことがあります。1月3日にもそのような事があり44本のうち1本が停止していました。
売りか買いのポジションを持ったまま停止してしまうので、本来なら自動売買するものをずっと手元に持ち続ける形になります。その後の相場にもよりますがどんどん損益が大きくなってしまう事があるので、早急に停止している注文のみを手動決済をして再稼動する必要があります。ちなみに今回はプラスのポジションだったのラッキーでしたが…。
停止した場合はメールでお知らせしてくれるので見落とす事はないと思いますが、週に1回ぐらいは”トライオートFX”のアプリを起動して確認したほうがいいと思いました。
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
明けましておめでとうございます。 2019.01.05
-
次の記事
米国株運用報告(NISA口座) 2019年1月5日 2019.01.05
コメントを書く