「レラティブストレングス投資」運用報告(2020年5月末)
- 2020.06.03
- 投資信託

こんにちは べるぞう父さんです。
2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告ですが、
評価額 447,272円 - 投資額 460,000円 = 評価損益 マイナス12,728円
「レラティブストレングス投資」の評価損益は -2.77%
「ドルコスト平均法(楽天・全米株式インデックスファンド)」の評価損益は 7.67%
マイナスなのは残念ですが、コロナ禍(か)?なにが起こるかわかりません。シグナルに沿って売買していきたいと思います。
「レラティブストレングス投資」とは
・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日本債券・先進国債券・新興国債券・日本リート・先進国リートの8資産を投資対象とし、月末に3ヶ月リターン、6ヶ月リターン、12ヶ月リターンの平均値をそれぞれ計算する。
・リターン平均値の高い上位2~3資産に分散して投資するが、投資対象の月末の市場価格が12ヶ月移動平均価格を上回っている場合のみ投資する。
”市原ブログ”さんが考案しブログで紹介している投資法で、この投資法を実践し毎月報告してくださっているのが”インテリ快適生活術”さんのブログになります。詳しいことは両ブログをご覧になってください。
「レラティブストレングス投資」5月末のシグナルは
1 先進国債券 Buy
2 日本株 Buy
3 日本債券 Sell
4 先進国株 Sell
5 新興国債券 Sell
6 新興国株 Sell
7 日本リート Sell
8 先進国リート Sell
先月と変わらず「先進国債券」のシグナルがトップで「日本株」が”Buy”シグナルに戻りました。上位2資産に分散投資したいと思います。
”新型コロナ”が終息したわけではないのですが最近の「日本株」が気持ち悪いぐらい上げて経済にともなっていない”コロナバブル”ではないかと言われています。
緊急事態宣言後、テレワークなどの在宅勤務が増えたせいか証券会社に口座を開設する個人の投資家が増えたそうです。
コロナショックで割安に思える銘柄はゴロゴロありますし、リーマンショックの時に買っておけばと後悔している人も沢山いると思います。お金があって暇な時間が出来れば何となくそうなるのもわかりますが…。
しかし”新型コロナ”の影響がどれほど経済に損失を与えたのかまだ見えてきていないように感じます。”コロナバブル”がどこかではじけるのか、それともこのまま上がり続けるのか誰にもわかりません。
コロナ終息後は世界中の人々が消費に慎重になり無駄のないエコな生活になっていくのかもしれません。「Made in Japan」も見直され本当に価値のある 企業・ブランド・物 が残っていくそんな世の中になるのだと思います。
今月も3万円追加投資したいと思います。今月は2万円追加投資します。
「レラティブストレングス投資」5月末運用報告
日付 | レラティブストレングス投資 | 楽天・全米株式インデックスファンド | ||||
評価額 | 投資額 | 損益率 | 評価額 | 投資額 | 損益率 | |
2020年5月末 | 447,272 | 460,000 | -2.77% | 333,781 | 310,000 | 7.67% |
2020年4月末 | 422,829 | 440,000 | -3.90% | 303,867 | 300,000 | 1.29% |
2020年3月末 | 394,735 | 410,000 | -3.72% | 259,177 | 290,000 | -10.63% |
2020年2月末 | 395,115 | 380,000 | 3.98% | 298,201 | 280,000 | 6.50% |
2020年1月末 | 386,990 | 350,000 | 10.57% | 316,487 | 270,000 | 17.22% |
2019年12月末 | 356,370 | 320,000 | 11.37% | 303,410 | 260,000 | 16.70% |
2019年11月末 | 324,553 | 290,000 | 11.91% | 284,591 | 250,000 | 13.84% |
2019年10月末 | 296,956 | 260,000 | 14.21% | 260,348 | 240,000 | 8.48% |
2019年9月末 | 265,027 | 240,000 | 10.43% | 245,030 | 230,000 | 6.53% |
2019年8月末 | 237,978 | 220,000 | 8.17% | 227,030 | 220,000 | 3.20% |
2019年7月末 | 218,412 | 200,000 | 9.21% | 227,093 | 210,000 | 8.14% |
2019年6月末 | 191,646 | 180,000 | 6.47% | 209,699 | 200,000 | 4.85% |
2019年5月末 | 161,345 | 160,000 | 0.84% | 192,656 | 190,000 | 1.40% |
2019年4月末 | 146,257 | 140,000 | 4.47% | 196,087 | 180,000 | 8.94% |
2019年3月末 | 126,200 | 120,000 | 5.17% | 178,941 | 170,000 | 5.26% |
2019年2月末 | 112,970 | 110,000 | 2.70% | 167,330 | 160,000 | 4.58% |
2019年1月末 | 102,298 | 100,000 | 2.30% | 148,035 | 150,000 | -1.31% |
2019年1月 | 100,000 | 100,000 | 0.00% |
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
米国株運用報告(NISA口座) 2020年6月2日 2020.06.02
-
次の記事
トライオートFX「自動売買セレクト」運用報告(90週目) 2020.06.09
コメントを書く