「レラティブストレングス投資」運用報告(2019年9月末)
- 2019.10.04
- 投資信託

こんにちは べるぞう父さんです。
米中貿易摩擦に加え米国の景気後退が指数で示され株価はヨコヨコ相場から一時的?に急落しています。
以前として「日本リート」の”Buy”シグナルが点灯し上昇トレンドが続いています。ずーと続くとは思いませんがいつまで続くのでしょうか?
「レラティブストレングス投資」とは
・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日本債券・先進国債券・新興国債券・日本リート・先進国リートの8資産を投資対象とし、月末に3ヶ月リターン、6ヶ月リターン、12ヶ月リターンの平均値をそれぞれ計算する。
・リターン平均値の高い上位2~3資産に分散して投資するが、投資対象の月末の市場価格が12ヶ月移動平均価格を上回っている場合のみ投資する。
”市原ブログ”さんが考案しブログで紹介している投資法で、この投資法を実践し毎月報告してくださっているのが”インテリ快適生活術”さんのブログになります。詳しいことは両ブログをご覧になってください。
「レラティブストレングス投資」9月末のシグナルは
1 日本リート Buy
2 先進国リート Buy
3 日本債券 Buy
4 新興国債券 Buy
5 先進国債券 Buy
6 先進国株 Buy
7 日本株 Buy
8 新興国株 Sell
「日本リート」はそのままで「先進国リート」が上がってきたので、先月購入した「日本債券」を売却して上位2銘柄に均等にポートフォリオを組みます。
このとき「日本リート」のプラス分をそのままにしているのですが、本当はプラス分も均等に分ける為に半分売却する必要があるのでしょうか?実はそこがよく分かっていません…。
「レラティブストレングス投資」9月末運用報告
日付 | レラティブストレングス投資 | 楽天・全米株式インデックスファンド | ||||
評価額 | 投資額 | 損益率 | 評価額 | 投資額 | 損益率 | |
2019年9月末 | 265,027 | 240,000 | 10.43% | 245,030 | 230,000 | 6.53% |
2019年8月末 | 237,978 | 220,000 | 8.17% | 227,030 | 220,000 | 3.20% |
2019年7月末 | 218,412 | 200,000 | 9.21% | 227,093 | 210,000 | 8.14% |
2019年6月末 | 191,646 | 180,000 | 6.47% | 209,699 | 200,000 | 4.85% |
2019年5月末 | 161,345 | 160,000 | 0.84% | 192,656 | 190,000 | 1.40% |
2019年4月末 | 146,257 | 140,000 | 4.47% | 196,087 | 180,000 | 8.94% |
2019年3月末 | 126,200 | 120,000 | 5.17% | 178,941 | 170,000 | 5.26% |
2019年2月末 | 112,970 | 110,000 | 2.70% | 167,330 | 160,000 | 4.58% |
2019年1月末 | 102,298 | 100,000 | 2.30% | 148,035 | 150,000 | -1.31% |
2019年1月 | 100,000 | 100,000 | 0.00% |
※投資時期や投資金額の違いから比較にはなりませんが、2017年11月から毎月10,000円積立投資(ドルコスト&バイ&ホールド)している”楽天・全米株式インデックスファンド”も載せておきます。
たまたま偶然なのかも知れませんが、「レラティブストレングス投資」シグナルのおかげで資産が守られプラスになっている事が上の表から実感できます。
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
アクアリウムはじめました。 2019.10.03
-
次の記事
積立投資信託運用報告(NISA口座)2019年10月10日 2019.10.10
コメントを書く