「レラティブストレングス投資」運用報告(2023年3月末)
- 2023.04.04
こんにちは べるぞう父さんです。 2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。 評価額 1,276,133円 - 投資額 1,140,000円 = 評価損益 プラス136,133円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +11.94% 「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。 評価額 1,276,133円 - 投資額 1,140,000円 = 評価損益 プラス136,133円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +11.94% 「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 米国経済はこれからも右肩上がりに成長するだろうと期待して、2017年の11月頃から購入した米国株運用報告になります。 2023年3月29日 評価額(配当込) 19015.11 USD - 投資額 17179.86 USD = 評価損益 1835.25 USD 基本的に現地での配当金課税が無いADR(米国預託証券)銘柄か米国 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。 ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 今まで投資に全く興味のなかった妻でしたが、2020年9月から米国ETFに投資することにしました。 妻と相談の結果 「BNDバンガード米国トータル債券市場ETF」 を基準としたポートフォリオを作ることにしました。 投資額 7734.75USD に対して、評価額(配当込) 7596.83USD なので マイナス 137.92USD になります。 &nbs […]
こんにちは べるぞう父さんです。 2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。 評価額 1,238,132円 - 投資額 1,120,000円 = 評価損益 プラス118,132円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +10.55% 「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 前に予算5万円以内でファミリーテント(大人2人子供2人)を購入しました。実際は3万円ほどのテントを購入したのですが、調べてみるととにかく沢山のテントがあります。 その中でも特に気になったテント、もしキャンプにハマったらいつかは購入したいと思えるテントがあったので紹介したいと思います。 ZANE ARTS ゼインアーツ 「ゼクーL」 長野 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 米国経済はこれからも右肩上がりに成長するだろうと期待して、2017年の11月頃から購入した米国株運用報告になります。 2023年2月27日 評価額(配当込) 19161.58 USD - 投資額 16800.36 USD = 評価損益 2361.22 USD 基本的に現地での配当金課税が無いADR(米国預託証券)銘柄か米国 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 2014年11月からNISA口座で積み立て投資信託をはじめました。2019年頭に銘柄を見直して現在は下記の通りです。「ドルコスト平均法」と「バイ&ホールド」の投資法を実践しています。 ※「ニッセイ外国株式インデックス」をNISA口座で購入していましたが、5年経過した230,847円分が特定口座に移管されました。評価額や投資額は減りましたが、そのまま続 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 今まで投資に全く興味のなかった妻でしたが、2020年9月から米国ETFに投資することにしました。 妻と相談の結果 「BNDバンガード米国トータル債券市場ETF」 を基準としたポートフォリオを作ることにしました。 投資額 7734.75USD に対して、評価額(配当込) 7716.93USD なので マイナス 17.82USD になります。   […]
こんにちは べるぞう父さんです。 2019年1月からはじめた「レラティブストレングス投資」の運用報告です。 評価額 1,210,768円 - 投資額 1,100,000円 = 評価損益 プラス110,768円 「レラティブストレングス投資」の評価損益は +10.07% 「レラティブストレングス投資」とは ・投資信託などの、日本株・先進国株・新興国株・日 […]