ADR銘柄「ロイヤルダッチシェル」と米国ETFの「iシェアーズ・コア米国高配株 HDV」を買い増ししました。
- 2020.02.13
- 米国株

こんにちは べるぞう父さんです。
コロナウイルスショックで一時的に株価が下がって約1週間が経過し、少し株価も落ち着いてきたので少額ですが買い増す事にしました。
自分の米国株ポートフォリオを見るとADR銘柄の「ロイヤルダッチシェル」の割合が下がっていました。
年明けから株価がどんどん下落し約50ドル付近にまで下がりました。ただし過去5年間の株価を見ると40ドルを割ることもあり、まだまだ下がる可能性もあるので分散して投資していきたいと思います。
どちらもNISA枠で購入しましたが「ロイヤルダッチシェル RDSB」は手数料がかかります。逆に米国ETFの「iシェアーズ・コア米国高配株 HDV」は手数料が掛かりません。
私はSBI証券で購入していますが、米国株に掛かる手数料は約定金額の0.45%になったので今まで(最低手数料5ドル)と比べて安くなり、少額でも買いやすくなりました。
2020.02.06
RDSB 5株 × 53.26USD = 266.3USD 手数料 1.2USD 課税額 0.11USD
HDV 2株 × 96.118USD = 192.24USD 手数料 0 課税額 0
米国株ポートフォリオ
2020.02.13 | 株数 | 株価 | 取得単価 | 外貨建評価額 | 投資額 | 損益率 |
GSK | 40 | 44.23 | 37.24 | 1769.20 | 1489.60 | 18.77% |
VOO | 8 | 310.06 | 250.33 | 2480.48 | 2002.64 | 23.86% |
RDSB | 33 | 53.68 | 66.72 | 1771.44 | 2201.76 | -19.54% |
BTI | 94 | 44.00 | 44.37 | 4136.00 | 4170.78 | -0.83% |
AT&T | 47 | 38.04 | 31.46 | 1787.88 | 1478.62 | 20.92% |
HDV | 25 | 96.41 | 93.81 | 2410.25 | 2345.25 | 2.77% |
合計 | 14355.25 | 13688.65 | 4.87% |
ロイヤルダッチシェル(RDSB)とは
ホタテ貝のマークでおなじみのオランダ・イギリスに本社がある石油会社です。世界第2位の生産量を誇るそうです。
この株はADR(米国預託証券)で、A株とB株の2種類があります。A株はオランダ株となり現地源泉徴収税が15%も掛かかります。一方B株のほうはイギリス株となり現地源泉徴収税が掛からないので、当然購入するならB株の方になります。
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
積立投資信託運用報告(NISA口座)2020年2月10日 2020.02.10
-
次の記事
Googleグーグルスマートフォン「pixel3XL」ようやく購入しました。 2020.02.14
コメントを書く