日本製・ハンドメイドでこの価格!「FJクラフト」こだわりのカーフロアマットを購入しました。
- 2021.02.04
- 雑記

こんにちは べるぞう父さんです。
最近、三菱自動車の「アウトランダーPHEV」(中古)を購入しました。とてもいい車で長く大切に乗りたいと思い、運転席側以外の純正フロアマットの上にさらにフロアマットを敷きたいと思います。特に後部座席の足元は子供たちが容赦なく汚すので必要と感じました…。
近所のホームセンターやカー用品店を探していくつか購入したのですが、後部座席の足元に合う形の物がなかなか見つかりません。
そこでネットで検索すると、「みんから」のレビューが多い「FJクラフト」さんがヒットしました。
なんでも和歌山県で受注生産しているらしく、レビューも多く評価も高いのです。ちなみに「アウトランダーPHEV」の運転席・助手席・後部座席のフロアマットで約1万円ほどで、純正品の約1/3の値段になります。
妻がラゲッジルームのマットも欲しいとの事で運転席・助手席・後部座席・ラゲッジルームのセットで約1万5千円でした。早速注文すると約1週間ほどで自宅に届きました。
MADE IN 和歌山
ホームセンター等のカーマットはほとんどが輸入品だと思いますが、こちらのカーマットは「MADE IN 和歌山」になります。車種によって形状が違うので受注生産、当たり前ですが職人による手作業になります。
豊富なカスタマイズ
車種ごとに形状が違うのは勿論、フロアマットの種類・ステッチの色・オーバーロック(額縁)の色・ヒールパッドの色を自分好みで変更することが可能です。
私はシンプルな「スタンダードシリーズ」の「エクセレント」の「黒色」の生地を選びました。ステッチは白で、オーバーロックは黒を選びました。
※写真は何となくグレーっぽいですが、実物はもっと黒色です。
「エクセレント」の生地は「スタンダードシリーズ」の中でも繊維の密度が高くふっかりとした印象です。裏面は滑り止めのブツブツです。
専用設計なので後部座席もぴったり。ラゲッジルームの左右ポケットのマットもついていました。
お値段以上!?
ホームセンターの四角い既製品だと1枚2,000円と考えると少し割高かもしれませんが、車種別専用設計でぴったり収まりカスタマイズも出来るのでこちらのマットのほうが満足度は高いと思います。
またこのような製品にありがちなゴム臭はほとんどありませんでした。
最後に
20年以上車に乗ってきましたが、純正品以外にこのような商品がある事を今まで知りませんでした。車種専用設計で「MADE IN 和歌山」価格もお手頃だと思いました。
私はシンプルな「黒色」を選びましたが、ホームページや「みんから」を見ると遊び心のあるカラフルなフロアマットが沢山載っています。もう少し若かったらこんな風にしたかもしれません…。
乗用車タイプなら既製品のマットでも十分かもしれませんが、もっと複雑な形状の場合、例えば床にスライドレールがあるようなミニバンタイプの場合などは「FJクラフト」さんのフロアマットなら十分満足できるのかなと思いました。選択肢の一つとして知っていても損はないと思いました。
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
「レラティブストレングス投資」運用報告(2021年1月末) 2021.02.03
-
次の記事
投資に興味の無い妻の米国株ETF運用報告(2021年2月5日) 2021.02.05
コメントを書く