積立投資信託 2018年7月9日運用状況
- 2018.07.09
こんにちは べるぞう父さんです。 積立投資信託の運用状況の報告です。
こんにちは べるぞう父さんです。 積立投資信託の運用状況の報告です。
こんにちは べるぞう父さんです。 レオスキャピタルひふみ投信は市場価値が割安と考えられる銘柄を選別して、長期的に投資するそうです。信託財産の50%を株以外で保有する仕組みで株式上昇の局面では株式比率を高め、逆の場合は株を売却して比率を低めることにより資産を守りながら増やす運用を行うそうです。 信託報酬は1.0%と高いほうですが私の場合それ以上にプラスになっているので問題ありません。 基本的に日経平 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドはバンガードのインデックスファンド8本を投資対象とし、世界中の株式と債券に50:50投資するファンドだそうです。
こんにちは べるぞう父さんです。 コモンズ30ファンドを解約 コモンズ30ファンドは長期成長(30年先)する国内企業(約30銘柄)へ集中投資するアクティブファンドになります。信託報酬も1%と高めです。同じように国内に投資するひふみプラスに比べて悪かった為、解約してひふみプラスを毎月10,000円にしました。
こんにちは べるぞう父さんです。 三井住友TAM-SBI資産設計オープン(スゴ6)ですが、日本株・国際株・日本債券・国際債券・日本リート・国際リートとバランスよく投資していて、これを買っておけばいいだろうと初めの頃は思っていたのですが、債券とリートで約6割を占めているせいか私の場合では他の投信に比べてぱっとしませんでした。 信託報酬が年率0.7344%に信託財産留保額0.15%かかります。 NIS […]
こんにちは べるぞう父さんです。 積み立て投資信託を始めたのが2014年11月頃で、ニュースで黒田バズーカなど取り上げられ日経平均が右肩上がりになっていた頃だと思います。その後中国の経済があまり良くないやら、ギリシャが良くないやらで何故か日本の株価が下がっていった頃だと思います。
こんにちは べるぞう父さんです。 ネットなどを調べて下記の投資信託を購入しようと思いました。
こんにちは べるぞう父さんです。 タイトルにもありますが、3年前2014年11月から積み立て投資信託を始めました。運用結果など報告できればと思っています。 NISA口座で積立投資信託をはじめて5年が経ちました。