夏だ!海だ!河原だ?河川敷の草刈作業です。
- 2019.07.17
- 雑記

こんにちは べるぞう父さんです。
夏本番前にやらなくてはいけない地域の行事があります。河川敷の草刈作業です。
チップソーを付けたの草刈機(エンジン)で河川敷の斜面にある腰だけほどある草をガンガン刈っていきます。斜面が急で立つだけでもやっとですが…。
刈取った草が倒れてくるので、斜面の下の列から順番に刈っていきます。
草のせいであまりよく見えないのですが、地面にある石や木の切り株、瓦礫などにチップソーがあたると、草刈機がはじかれたり持っていかれる様な感じになるので慎重な作業が必要となります。
私は使ったことはありませんが、背負い式なんかもあります。
朝8時から開始してお昼過ぎまでかかりました。疲れました…。
毎年この時期は結構暑いのですが、今年はまだマシだったような気がしました。
それでも午前中は基本あまり風が吹かなくて、曇りや雨ならいいのですが、太陽が出てくると途端に蒸し暑くなり作業がきつくなります。
とりあえず午前10時に休憩時間はとるのですが、熱中症などになりかねないので各々小休憩を取りながら作業をしていきます。
私は元々体力が無いのに歳と共に益々体力が落ちてきて、情けないのですが人一倍休憩しながら何とか作業に参加していました。
前にテレビで放送していたのですが、水分補給に”ポカリスエット”や”アクエリアス”を飲むと思いますが、運動中の水分補給の場合は少し水で薄めて飲んだほうが水分が補給され易いそうです。
そのままの状態だと濃い液体が体に入るので、体液で薄めようとして一時的に脱水状態が進行するそうです。
しかしネットなどの情報では薄める事で必要な塩分濃度が逆に足りなくなるそうで、どちらがいいのかよく分かりません。
参加されている方は40歳から70歳ぐらいなんですが、私の地域の60代70代の元気さは異常だといつも思っています。今日も私が休憩しているのを横目にガンガン刈られていました。
やっぱり運動しなきゃダメですねぇ…。
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
米国株運用報告(NISA口座) 2019年7月16日 2019.07.16
-
次の記事
仮想通貨運用報告(SBIVC)2019年7月20日 2019.07.20
コメントを書く