ドコモを20年長々と契約してきた話。(docomo with編)
- 2018.08.30
- スマートフォン

こんにちは べるぞう父さんです。
最近”docomo with”対象端末にiphone6sが加わるとネットで話題ですが、私のようにdocomoからナンバーポータビリティを迷っている人の囲い込みに強力な一手になりそうですね。
私はギャラクシーfeelを購入しましたが、防水有り・無しの違いはありますが契約時にiphone6sがあったらたぶんiphoneを選んでいますね。
ギャラクシーfeelを使ってみましたが、電池持ちがすばらしく本当に2日間ぐらい持ちます。防水機能もあり何の不満も無く使用出来ます。本体デザインと独自UI(ユーザーインターフェイス)が我慢できればありだと思います。
※ 2017.06.01にサービスを開始した”docomo with”ですが、2018.09.03発表によると契約件数300万件を突破したそうです。ドコモ全体の契約件数は約7,600万件です。
”docomo with”に機種変更した理由
嫁とドコモシェアを組む前になりますが、月々サポート終了に伴い毎月の料金が6,000円ぐらいに上がるため、私一人でワイモバイルに移ろうと思っていました。
値段の安さ(月3,000円以下)もそうですが、私にとっては10分間通話無料(電話アプリでは無い)に非常にメリットを感じました。私は田舎暮らしの高齢化社会の為、未だに電話をよく使います。
そんな時発表されたのが”docomo with”でした。ドコモwithは対象のスマホ(3万~4万)を購入する事で、ずーと利用料金から月々1,500円引いてくれるサービスです。
今までは2年毎の機種変更をした方が割引サービス(月々サポート)の恩恵を受け、同じ機種を使い続ける(めんどくさがり)方は、月々サポートが切れた割引の無い料金プランを払い続けて損する所がありました。”docomo with”の場合は同じ機種・契約を約2年以上使い続けるほどお得になります。
今まで月々サポートを貰うために仕方なく?2年毎に機種変更をしていましたが、その様な無駄な機種変更をする必要がなくなります。
さらに購入したスマホを使用してもいいのですが、自分の好きなスマホ(simフリースマホ)にsimカードを挿して使用しても割引サービスが継続します。
私のようにドコモから離れられない、やっぱり離れたくない、でも人とは違うスマホ(simフリースマホ)を使いたい人にも寄り添った、考えられたプランだと思いました。
ドコモを離れない理由
・昔からドコモで家族でシェアしている。将来的にシェアしようと思っている。
契約の期間に応じて割引がありますし、データ使用量によりますが3人以上でシェアすれば一人4,000円以下でスマホが持てます。家族間無料通話も何気にメリットかもしれません。
・IP電話じゃない通話無料の”かけホーダイ”が必要な方。
アプリ電話やIP電話の無料通話なら格安simにもありますが、普通の電話回線で無料通話はドコモ・au・ソフトバンク・Yモバイルしかなかったように思います。
・ナンバーポータビリティとかめんどくさい。このままでいい。
・ドコモメールが必要な方。
今どきラインや他のフリーメールなどあるのであまり関係ないとは思いますが。
・ドコモは電波が強いイメージがある。
ドコモは他のキャリアに比べて建物や中山間地で電波が強いイメージが昔からあります。田舎に行くほどそのイメージは強くなります。ドコモ系格安simも同じ電波を使ってますが…
・ドコモショップが好き。
ドコモショップのお姉さんに、わからない事を無料で教えてもらえます。今後は有料になるかも知れませんが…。
・ドコモダケが好き・ポインコが好き。
”docomo with”をオススメする理由
・ドコモから離れられないが、料金を安くしたい方
最初に”docomo with”対象スマホ(3万~4万)を購入して契約する必要はありますが、月々1,500円、年間18,000円安くなるので、2年以上使えばお得です。もし”docomo with”対象スマホを安く購入・契約出来れば当然早く元が取れます。
契約した対象スマホが気に入らない場合は、対象スマホをごにょごにょして代わりに安いsimフリースマホもしくは中古スマホを使用するのもありです。端末の保障はありませんので自己責任で。
・最新の機種には興味が無い方
docomoからリリースされる最新機種に特に興味が無く、機種変更も面倒だと思ってる方は”docomo with”にした方がいいと思います。逆に最新機種に興味がある方は、今まで通り2年ごとに機種変更して月々サポートを貰い続けるほうがいいと思います。
・2年以上機種変更していない方
すでに月々サポートが無く機種変更出来る状態なので、”docomo with”に機種変更して、月々1,500円割引してもらいましょう。
まとめ
ドコモから離れられない人は”docomo with”にしましょう。
ドコモから離れられる人は格安simにしましょう。
さようならポインコ。ドコモから夫婦でMNPナンバーポータビリティーします。(予定)
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
今年も暑くなりそうです猛暑対策はお済ですか?手ぶらで使えるモバイルファン。「えりかけ扇風機Body Fan」レビュー。 2018.08.28
-
次の記事
ドコモ新CM。早くも”ポインコ”リストラか! 2018.09.01
コメントを書く