ドコモからスマートフォン用の子機、「ワンナンバーフォン」発表。温故知新これが新しい2台持ちの形だ!
- 2018.10.19
- スマートフォン

こんにちは べるぞう父さんです。
ドコモからスマートフォン用の子機「ワンナンバーフォン ON 01」が発表されました。10月の下旬に発売予定です。端末価格は9,720円(税込)らしいです。
出典:https://www.nttdocomo.co.jp
「ワンナンバーフォン ON 01」とは
ドコモの「ワンナンバーサービス」に対応したスマートフォン用の子機(ガラケー?)で、月額500円で1つの電話番号を2台で共有することが可能だそうです。
スマートフォンを親機に設定する事で「ワンナンバーフォン」を子機の様に利用できるそうです。
親機のスマートフォンをオフィスや自宅に置いたまま「ワンナンバーフォン」だけを持って外出したり、「ワンナンバーフォン」で電話しながら、親機でインターネットや動画の閲覧をするなど、さまざまなシーンでご利用いただけます。
約110mm×約54mm×約7.0mm 質量 約55g
出典:https://www.nttdocomo.co.jp
電話帳はBluetoothで同期されて、電話を受けることはもちろん、電話帳から番号を選んで発信することも可能です。
連続通話時間は130分、連続待ちうけ時間は155時間、お色は今のところホワイトのみになります。
確かではありませんが、スマートフォン(親機)のバッテリーが切れても、子機単体で通話は可能だと思われます。
現時点ではandroid8.0以降のスマホに対応していて、今のところiphoneには非対応になります。
こんな方にオススメ
・仕事関係で通話をよくされる方。
・ご高齢でスマホでの通話・発信・着信がしづらいと感じている方。
・スマートフォンのバッテリーに不安を感じている方。
・通話しながらスマートフォンを操作したい方。
・連絡は取りたいけどスマートフォンを持ち歩きたくないとき。
・普段スマートフォンはカバンに入れていて、着信を逃したくない方。
・スマホ・ガラケー2台持ちが懐かしい方。
最後に
私自身もスマホでの電話操作がしづらいと思う事があります。電話番号を確認したいだけなのに誤発信したり、電話の発信・着信で操作ミスしたりするので、やはりガラケーの様に物理キーで押すと確実ですよね。
発信したつもりでスマホを耳に当てている悲しさはなんともいえません。
月額500円払って2台持ちに戻るのか…それもいいかも。
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
IIJmioにて「motoZ3play」+「moto mods」全12種類セットで198,000円! 2018.10.17
-
次の記事
トライオートFX「自動売買セレクト」運用報告(4週目) 2018.10.20
コメントを書く