明けましておめでとうございます。
- 2019.01.05
こんにちは べるぞう父さんです。 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 年明け早々4日から日経平均株価は大幅な続落から始まり、NYダウは大反発のジェットコースターの様な相場で始まりました。 企業の業績は良いみたいなので元に戻ると思っていますが、昨年の様にヨコヨコだと嫌ですね。下がるのはもっと嫌ですけど…。 話は変わりまして、昨年の大晦日は平成最後の紅白歌合戦を見ていました […]
投資初心者がSBI証券でなんとなく積立投資信託・株をはじめたブログ
こんにちは べるぞう父さんです。 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 年明け早々4日から日経平均株価は大幅な続落から始まり、NYダウは大反発のジェットコースターの様な相場で始まりました。 企業の業績は良いみたいなので元に戻ると思っていますが、昨年の様にヨコヨコだと嫌ですね。下がるのはもっと嫌ですけど…。 話は変わりまして、昨年の大晦日は平成最後の紅白歌合戦を見ていました […]
こんにちは べるぞう父さんです。 今年も残りわずかになりました。2018年の7月から始めたこのブログも少しづつですが見てくれる方が増えてきて、励みになりますし大変うれしく思っています。 自分が今まで知らない事を知るのはとても面白く、実際にブログを始めようとすると分からないことだらけで、サーバーの契約やらドメインの取得、ワードプレスをインストールして文章を書いて、写真や動画を貼って、題名を考えて、グ […]
こんにちは べるぞう父さんです。 十数年吸い続けたタバコを止めたことで私が感じたメリット・デメリットを紹介したいと思います。 禁煙して分かったメリット タバコのお金を好きな事に使える あたりまえですが、タバコの購入金額を預金や投資・趣味など好きな事に使える。私の場合10,000円/月だったので、年間で12万円、10年間で120万円と車が買えそうな金額が手元に残ります。タバコを吸ってもせいぜい”灰” […]
こんにちは べるぞう父さんです。 前回のAI養命酒プレゼントキャンペーンから約1ヶ月、私の手元にはまだAI養命酒は届いていませんが、新たなプレゼントキャンペーン「good nightおやすみ養命酒」が始まりました。 今回のプレゼントは「もちもち寝落ち養命酒抱き枕」と「エレクトロ養命酒 ヨーミン」どちらも抽選で20名様に当たるそうです。 プレゼント応募期間は2018年11月15日から2019年2月2 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 私がタバコを吸い始めたのは学生の頃で、その時の価格で1箱220円ぐらいだったと思います。マイルドセブンのライトでタール・ニコチン9mg?、パッケージが青色のタバコでした。 吸い始めたきっかけは、何となくカッコいいとか、周りの友達がみんな吸ってるから自分もみたいな感じだったと思います。元々そんなに好きではなかったのかなと思います。 本当にタバコが好きな人はもっときつ […]
こんにちは べるぞう父さんです。 冬の足音が近づく今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 冬になると雪がガンガン降る地方に住んでいますが、そんな雪道でも安心なコスパ最強のスノーブーツ「SORELソレル」を紹介したいと思います。 1962年にカナダに誕生したウインターブーツブランドで白クマのブランドロゴがとてもかわいらしいです。”カリブー”が人気のようですが、私は”1964パックナイロン”を購入 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 前にも言いましたが、私は地方(田舎)に住んでいます。田舎に住んでいると何かと地区の行事などがありまして家長?が代表して参加したりします。 この時期にある行事を紹介したいと思います。 私が住んでいる地区には共同で管理している山(森)があります。昔はその山の木を使ったり(売ったり)なんかして、地区の公民館を建てたり保育園やプー […]
こんにちは べるぞう父さんです。 夏休みということもあり、子供たちを連れて福井県立恐竜博物館に行ってきました。 福井県立恐竜博物館は福井県勝山市にあり、日本最大級の恐竜博物館です。世界三大恐竜博物館の一つとされています。近くにはスキージャム勝山があり、こちらは西日本最大級のスキー場だったと思います。
こんにちは べるぞう父さんです。 私はレンタルサーバーのエックスサーバーにワードプレスをインストールしてブログを書いています。ワードプレスをインストール・初期設定する時に自身のGmail等を何度か設定すると思います。 そしてそのままブログの問い合わせのページを設定すると、問い合わせの際に ”お問い合わせありがとうございます” の返信メールが相手に届きます。 普段使うGmailにはローマ字で名前が登 […]
こんにちは べるぞう父さんです。 もうすぐ上の子が夏休みですが、夏休みといえば私の年代は”怪奇特集 あなたの知らない世界”です。