タカラトミーの名作玩具「はたらくじどうしゃ ビッグローダー」がトーマスの力を借りて復活!
- 2019.03.29
- ゲーム・おもちゃ

こんにちは べるぞう父さんです。
「はたらくじどうしゃビッグローダー」の後継機の「ビッグローダー きかんしゃトーマス あっちこっちで積みおろしセット」が2019年3月に新発売されました。
今から30年以上前のことですが、おもちゃ屋さんの店頭で展示しているずっと見ていたのを思い出します。もしくは友達の家にあったような気もします。記憶が定かではありません…。
とにかく大好きなおもちゃで、下の息子(自分)の為に購入しました。
前からほしかったのですが、すでに販売が終了していて手に入らなかったり、販売していても若干違うタイプの物だったりして今まで購入には至りませんでした。
見た目はトーマスですが、レールの形や動きは私が知っている「ビッグローダー」と同じでした。
「はたらくじどうしゃビッグローダー」とは
1977年にトミー(現タカラトミー)から発売されたレールの上を走る電動のおもちゃになります。
本体となる電動自動車は1台ですが、3台の重機(ダンプトラック・フォークリフト・ペイローダー)に着せ替えしながら、石炭?に見立てたボールを集めていきます。
ダンプトラックがボールを下ろす。
フォークリフトがボールを積んで、レールに下ろす。
レールに転がったボールをペイローダーがすくって、ダンプトラックに積み込む。
この作業を永遠と繰り返します。ピタゴラ装置のようでとても面白いです。
特にダンプカー(トーマス)がT字路で前進バックを繰り返して方向転換するところが特によく出来ていて一番の見所ではないでしょうか?
新発売の「ビッグローダー機関車トーマスあっちこっちで積み下ろしセット」は各重機がトーマス・パーシー・テレンスになっていますが、作業内容は昔の「ビッグローダー」となんら変わりなく同じように感じました。
出来ればトーマスじゃなくて昔の重機のほうが個人的にはうれしいのですが、今時それだけでは売れない時代なのかなと思ったりもします。
重機で有名な”KOMATSUコマツ”とコラボして販売しないかなぁ。
-
前の記事
コンビニ3社のこだわり「ベルギーワッフル」「ワッフル」を食べ比べ。なんと2社が同じ工場で生産されていた! 2019.03.27
-
次の記事
トライオートFX「自動売買セレクト」運用報告(27週目) 2019.03.30
コメントを書く