コンビニ3社のこだわり「バウムクーヘン」を食べ比べ。私は”ファミリーマート”が美味しかったです。
- 2019.03.21
- 雑記

こんにちは べるぞう父さんです。
最近、年のせいかストレスのせいか食が細くなり、エネルギー切れを予防するためにも仕事の途中で”お菓子”を食べるようにしています。
コンビニでセルフコーヒーを販売し始めてからだと思うのですが、セルフコーヒーにあう”スイーツ”に各社ちからを入れているようで色々な種類の物が比較的コッソリと売られています。
例えば…
・バウムクーヘン
・カステラ
・ワッフル
・スコーン
・レーズンサンド
などがありますが、今回は”バウムクーヘン”をコンビニ3社だけでありますが食べ比べてみたいと思います。
昔は”バウムクーヘン”は引き出物のお菓子のイメージでそんなに食べることもありませんし、ぱさぱさしていてあまり好きな印象ではありませんでした。
しかし最近のコンビニスイーツ”バウムクーヘン”を食べてみると、しっとりしていて何とも言えないやさしい甘さでとても美味しく食べることが出来ました。
”バウムクーヘン”が美味しくなったのか、自分の味覚が変わったのかは謎ですがとにかく食べ比べてみました。
成分の違いは下記の通りです。
ローソン | ファミリーマート | セブンイレブン | |
カロリー | 259kcal | 253kcal | 239kcal |
たんぱく質 | 3.8g | 4.0g | 4.2g |
脂質 | 13.5g | 15.3g | 11.6g |
炭水化物(糖質) | 30.5g | 24.6g | 29.4g |
ナトリウム | 0.126g | 0.2g | 0.2g |
価格(税込み) | 125円 | 125円 | 170円 |
ローソン
発酵バターを使った ふんわりバウムクーヘン
・食べた感想
匂いは甘くバターの香りもする。外周は薄いキツネ色、3つの中で一番厚みが薄く角が取れた車輪の様な感じ。見た目は少しべたついた感じ。
食べると甘みが強く、バターの風味を感じる。卵らしさはあまり感じられない。生地はしっとりしていてやわらかく、終始甘さを感じるが後味はすっきりしている。
・製造所
コスモフーズ株式会社(三重県)
ファミリーマート
発酵バターを使った こだわりのバウムクーヘン
・食べた感想
匂いは甘くバターの香りが強い。外周はキツネ色で、厚みもあり見た目は3つの中で一番バウムクーヘンらしい。
食べるとバターの香りと卵の香り甘さのバランスがとても良い。特徴が無いといえば特徴がないのですが…。見た目どおりのオーソドックスなバウムクーヘンといったところでしょうか?
生地はしっとりしていて、口の中でほろほろと崩れるような印象。
・製造所
株式会社ル・フレンド 香月堂(愛知県)
セブンイレブン
北海道産バターとこだわり卵の「ふわふわバウムクーヘン」
100%北海道産バターと、こだわり卵使用。
・食べた感想
匂いは卵の匂いが強く、周りが黄色くバウムクーヘンらしくない。3つの中で一番厚みがありしっかりとした印象。
食べると卵の香りが口の中に広がり後からバターの香りと甘みが広がるが、終始こだわり卵の香りがバックにいて最後まで卵の味が残ります。
噛み応えがありしっとりぎっしりとした食感「ふわふわバウムクーヘン」かと言われると疑問ですが、卵が好きな人にはたまらないバウムクーヘン。
・製造所
株式会社ユーハイム中央工場(愛知県)
最後に
3つを食べ比べると明らかな違いがありますが、3つとも商品名に”発酵バター”を使っていることから、共通しているのが全てバターの風味が強いなと感じました。
そして今回の”バウムクーヘン”の違いを簡潔に表すと…
・甘みのローソン
・バランスのファミマ
・卵のセブン
ローソンと悩みましたが、個人的に好きなのはバランス型のファミリーマートのバウムクーヘンでした。ごちそうさまでした。
次回は”ベルギーワッフル”を食べ比べます。おたのしみに…。
-
前の記事
積立投資信託運用報告(NISA口座)2019年3月20日 2019.03.20
-
次の記事
トライオートFX「自動売買セレクト」運用報告(26週目) 2019.03.23
コメントを書く