「iシェアーズコア・米国高配当株ETF HDV」をNISA口座で購入。
- 2019.05.16
- 米国株

こんにちは べるぞう父さんです。
生活必需品セクター株をポートフォリオに加えようと、ネットを調べてみると”P&G プロテクター&ギャンブル”や”ジョンソン&ジョンソン”や”ユニリーバ”など毎日コマーシャルで見かける大企業の名前が出てきます。
チャートを見てみると、過去5年間の株価を見ると近年は右肩上りでなかなか購入に踏み切れません。
この中で”ユニリーバ”はADR(米国預託証券)銘柄で二重課税も無いのと、比較的チャートがヨコヨコで購入しやすそうだと思っていたのですが…50ドル付近になったら考えたいと思います。
プロテクター&ギャンブル 株価
ジョンソン&ジョンソン 株価
ユニリーバ 株価
出典:yahooファイナンス
購入時期が難しいときは”ETF”かなと思い、前から保有している「バンガードS&P 500ETF VOO」も考えたのですが配当金があまり多くありません。比較の為にも他の”ETF”を探していたところ…ありました。
「iシェアーズコア・米国高配当株ETF HDV」
名前に”米国高配当株”と謳っているだけあって米国株の高配当株で構成される指数と同等の運用成果を目指すETFだそうです。
組み入れ銘柄は75銘柄と比較的少なく、上位には”エクソンモービル” ”JPモルガン” ”ベライゾン” ”ジョンソン&ジョンソン”などの高配当銘柄が並びます。
セクター別では下記の保有比率になっていて、比較的下落に強そうな印象があります。
米国ETFをNISA口座で購入すると、購入手数料は掛かりません。しかし配当益や売却益に対して米国税が10%は掛かります。
約定日2019.5.16 1株 92.945USD × 12株 = 1115.34USD
手数料 なし 課税額 なし 合計 1115.34USD
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
Google最新スマートフォン「Pixel 3a」「Pixel 3aXL」発表されました。機能を抑えて低価格で新登場! 2019.05.15
-
次の記事
米国株運用報告(NISA口座) 2019年5月17日 2019.05.17
コメントを書く