2018年10月10日 積立投資信託運用報告(NISA口座)
- 2018.10.10
- 投資信託

こんにちは べるぞう父さんです。
NISA口座で2014年11月から始めた積立投資信託の運用報告です。毎月3日に定期購入しています。
「ドルコスト平均法」で高値掴みを防ぎ、「インデックスファンド」でコストを抑えた投資を行っています。
・SBI-EXE-i 新興国株式ファンド 毎月5,000円
・ニッセイ外国株式インデックス 毎月10,000円
・SBI-EXE-i 先進国株式ファンド 毎月10,000円
・楽天・全米株式インデックスファンド 毎月10,000円
・レオスキャピタルひふみプラス 毎月20,000円
同じ時期に買い始めた「ニッセイ外国株インデックス」と「EXE-i先進国ファンド」ですが、とうとう損益率に1%以上の開きが出てきました。評価額の差は4,000円ほどになります。
ニッセイ外国株は信託報酬が年利0.12%、EXE-i先進国は年利0.32%とどちらも低コストではありますが、ニッセイ外国株の低さが際立っています。
「EXE-i先進国ファンド」は3つのETFを組み合わせた”ファンドオブファンド”の為、3つのETF手数料が掛かってしまいます。そのため信託報酬が下げられないのかも知れません。
現時点の投資額320,000円の場合、信託報酬の差は600円ほどになると思います。
日付 | ニッセイ外国株インデックスファンド | EXE-i先進国株式ファンド | ||||
評価額 | 投資額 | 損益率 | 評価額 | 投資額 | 損益率 | |
2018.10.10 | 383,650 | 320,000 | 19.89% | 379,500 | 320,000 | 18.59% |
2018.09.21 | 378,025 | 310,000 | 21.94% | 376,373 | 310,000 | 21.41% |
2018.09.06 | 373,198 | 310,000 | 20.39% | 372,025 | 310,000 | 20.01% |
2018.08.20 | 355,148 | 300,000 | 18.38% | 353,521 | 300,000 | 17.84% |
2018.08.07 | 359,299 | 300,000 | 19.77% | 358,764 | 300,000 | 19.59% |
2018.07.20 | 352,248 | 290,000 | 21.46% | 351,834 | 290,000 | 21.32% |
2018.07.09 | 338,191 | 290,000 | 16.62% | 339,073 | 290,000 | 16.92% |
日付 | EXE-i新興国株式ファンド | 楽天・全米株式インデックスファンド | ||||
評価額 | 投資額 | 損益率 | 評価額 | 投資額 | 損益率 | |
2018.10.10 | 225,226 | 200,000 | 12.61% | 130,075 | 120,000 | 8.40% |
2018.09.21 | 221,768 | 195,000 | 13.73% | 121,340 | 110,000 | 10.31% |
2018.09.06 | 218,704 | 195,000 | 12.16% | 120,188 | 110,000 | 9.26% |
2018.08.20 | 206,047 | 190,000 | 8.45% | 107,221 | 100,000 | 7.22% |
2018.08.07 | 218,598 | 190,000 | 15.05% | 107,308 | 100,000 | 7.31% |
2018.07.20 | 209,109 | 185,000 | 13.03% | 98,091 | 90,000 | 8.99% |
2018.07.09 | 200,483 | 185,000 | 8.37% | 93,790 | 90,000 | 4.21% |
日付 | レオスキャピタル ひふみ投信 | ワールド・リート・オープン(おまけ) | ||||
評価額 | 投資額 | 損益率 | 評価額 | 投資額 | 損益率 | |
2018.10.10 | 730,640 | 585,000 | 24.90% | 9,426 | 10,000 | -5.74% |
2018.09.21 | 723,744 | 565,000 | 28.10% | 9,561 | 10,000 | -4.39% |
2018.09.06 | 709,698 | 565,000 | 25.61% | 9,577 | 10,000 | -4.23% |
2018.08.20 | 673,722 | 545,000 | 23.62% | 9,547 | 10,000 | -4.53% |
2018.08.07 | 693,322 | 545,000 | 27.22% | 9,576 | 10,000 | -4.24% |
2018.07.20 | 697,210 | 525,000 | 32.80% | 9,544 | 10,000 | -4.56% |
2018.07.09 | 671,300 | 525,000 | 27.87% | 9,523 | 10,000 | -4.77% |
※当ブログに書かれていることは本人の記憶を元に書かれている為、正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
-
前の記事
トライオートFX「自動売買セレクト」運用報告(2週目) 2018.10.08
-
次の記事
Google最新スマートフォン「Pixel 3」発表。性能だけでなく価格まで肩を並べた!? 2018.10.13
コメントを書く